-
2013.1旧豊島区立千川小学校見学会「庇」とモダンデザイン
3階建ての校庭に面してきれいな立面をもつ旧豊島区立千川小学校[昭和40年の竣工][fig.01-06]。どこにでもありそうな小学校ですが、どこにでもある重要なものが建物上部に廻る「庇」です。この庇は壁面を雨から保護し、長持ちさせるための重要な要素。庇がなくて今一番困っていそうなのは現在の東京都庁でしょうか?今回の見学会の感想を団員で、日本大学大学院安樂が少し長いですが、書かせていただきました。庇は雨が多く、湿潤...
0 コメントの投稿 -
旧千川小学校
昭和46年築、旧千川小学校は、取り壊しがほぼ決定しています。亀井さんの呼びかけでミニ街歩きで歩きました。平日の午後参加者は5名でした。豊島区は財政難なので、土地など無償で貸して介護施設か保育園を作ろうと計画している。どうにかこの素晴らしい建築を有効利用して使って、なんとか残してもらいたい。詳細はこちら昭和50年代の現代合理主義建築、すつきりしている。柱が均等割り。柱と梁との構成は、窓がピッタリしてる。...
0 コメントの投稿 -
第13回定例会
1月10日18時半よりスマイル中野で第13回定例会を開きました。12名の参加です。茅葺屋根の細田邸の傾倒調査を再度して、傾きが進んでいたら、つっかえ棒工事の必要があるかどうか検討したい。前回の調査で北東に4センチ傾いてました。新しいパンフレット作りは、文章を追加で検討します。新バージョンはこちら。旧河井医院の記録の小冊子作り、6月をめどに仕上げたい。写真担当、編集担当が決まりました。感想をみんなで書きましょ...
0 コメントの投稿 -
謹賀新年
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。...
0 コメントの投稿