-
下落合アトリエ巡り街歩き
暖かくなってきたので久々の街歩きのお知らせです。今回の街歩きはお隣の新宿区に保存されているアトリエを訪ねます。みなさまお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。集合時間前に時間のある方は中井の林芙美子記念館や目白文化村辺りに寄っていらっしゃるのもお薦めです。2013 年4 月14 日(日)西武新宿線下落合駅北口改札前 13:30 集合参加費300 円(資料代および保険料)下落合駅 →佐伯祐三アトリエ記念館→中村彝アトリエ記念...
0 コメントの投稿 -
茅葺屋根のお掃除
3月24日に中野区に唯一残るかやぶき屋根の家のお掃除をしてきました。昨年の11月以来の訪問でしたがお庭はきれいに手入れされていました。この家で生まれ育ったHさんの叔母様がサンショを摘みにいらしていました。応援団メンバーのIさんがコンサートのテストとしてギターを奏でました。音響はまずまずだそうです。 ここでコンサートを開いて、その収益と+αで、つっかえ棒工事をしたいと思います。前回の傾倒調査でつっかえ棒が必...
0 コメントの投稿 -
残った建物 壊された建物
中野区上鷺宮三岸アトリエで、中野たてもの応援団団長小西先生の講演会でした。建物を解体する理由には、維持が大変、改修より建て直し、安全面の問題、耐震性、某耐火など、それぞれの理由があります。72の建物について語っていただきました。鉄道、商業施設等、たくさんの写真を交えて話していただきました。長年の保存活動の集大成になりました。 講演会開催場所の三岸アトリエが数日前の強風で壁が壊れたので見ていただきまし...
0 コメントの投稿 -
小西団長の講演会のお知らせ
三岸アトリエよりお知らせです。3月17日、13時半開場14時開演小西先生講演会。「壊された建物、残った建物」80の建物の写真を整理しています。中野区に限らず全国です。要予約定員30名場所 三岸アトリエ築78年詳細...
0 コメントの投稿 -
第15回定例会
3月11日18時半よりスマイル中野で第15回定例会を開きました。今日は13名の参加で活発な定例会でした。茅葺屋根のH邸へ3月24日に、お掃除、障子を開けて風を通しに行きましょう。ボケやつつじの時期にお花見をかねて何かできたらいいですね・パンフは追加の文字や図形を加えて完成させましょう。最新バージョンはここからダウンロードしてください。こちらNPOたいとう歴史研究会との交流をします。4月になってから。アール・ブリュ...
0 コメントの投稿 -
市田邸
NPO法人たいとう歴史都市研究会主催の市田邸での義太夫イベントへ行ってきました。上野桜木町のカヤバ珈琲のちょっと先の市田邸は築105年古い日本家屋です。長い廊下、突き当りはトイレ、隣の席のおねえさんがさざえさんの家みたいって。お庭もステキです。今日の演目は、「恋女房染分手綱 道中双六の段」太夫2名、三味線2名の計4名の女性の息の合った義太夫でした。義太夫はこちら三味線1日体験アリ4月公演...
0 コメントの投稿 -
台東区市田邸でイベント
イベントのご案内「女流義太夫×市田邸」2013年3月10日(日)会場:上野桜木・市田邸 〒110-0002 東京都台東区上野桜木1-6-2 (JR上野駅から徒歩10分)時間:開場16:30/開演17:00参加費:一般 3500円 たい歴会員・地元住民割引 3200円又は付◆問い合わせ 申し込み先NPO法人たいとう歴史都市研究会(担当:菅原、中村)FAX:03-5834-8044 E-mail:ichidatei@taireki.com 携帯電話:090-6170-4099申し込み方法:名前、住所、電話...
0 コメントの投稿