-
第17回中野たてもの応援団定例会
スマイル中野で定例会を18時30分開始しました。昨日のイベントについては、お囃子の説明を長く解説してくれてよかった。もっと町内会に話して、お掃除を協力してもらったらどうか。西側に禁煙チラシがなかった。飲食をしている人がいたので、禁止にした方がいい。講師菊田守氏鷺ノ宮町歩きが6月28日にあります。抽選です。応援団の手拭いを首に巻いていたらシャツが赤くなった。パンフは、500部で2670円、キャンペーン中に1000部刷...
0 コメントの投稿 -
茅葺民家で鷺ノ宮囃子を楽しむ会当日速報
好天に恵まれ、参加人数180名、盛況のうちにイベントは終了しました。皆さま、ご協力ありがとうございました。発足1年半、応援団初めての大きなイベントでした。他の団員の写真が揃っていないのでブログ担当広報山本のみの写真でまずは速報です。揃い次第、再度更新していきますのでお楽しみください。 細かい動き、日本の伝統文化なんとか保存してください(文京区の方)獅子舞に感動したそうです。獅子、にんばの舞の後で大黒舞...
0 コメントの投稿 -
茅葺民家で鷺ノ宮囃子を楽しむ会の前日準備
明日のイベントのために朝10時から準備しました。注意;申し込み多数のため締め切らせていただきました。次回の公開をお待ちください。古いので壊れやすいので立ち入り禁止ヵ所が多いです。Iさんが邸内の枯れ木で受付の机を作ろうと設計図を!!俺のこだわりだからさ。男性陣は大工念願のパンフ完成!!! 女性陣は3つ折りお囃子庶務Sさんが舞台の下見にきました。縁側で太鼓、その後ろで笛と鐘。なんと獅子舞は人手が足りなく?Sさんが...
0 コメントの投稿 -
上野桜木町市田邸イベントのお知らせ
たいとう歴史都市研究会からのお知らせです。築100年を超える建物、市田邸で日本舞踊を観て踊って?みませんか?①5月25日(土)1530~1730「おもしろ日本舞踊」@3500円舞踊家として国内&海外で常に創造的でチャレンジングな活動をしている旭流家元・旭七彦による、お座敷での日本舞踊の名作のご披露と、楽しいおはなしを交えて、参加者の方々もご一緒に体験していただくワークショップも。残10名です。お早目にお問い合わせください...
0 コメントの投稿 -
茅葺民家で鷺ノ宮囃子を楽しむ会のお知らせ
5月26日に中野区唯一の茅葺屋根の家、幕末に建てられた家で、これまた江戸末期から鷺ノ宮に伝わる鷺ノ宮囃子を楽しむイベントを開催します。演目は鷺宮囃子の演奏と、獅子・大黒舞いの予定です。参加費500円です。申し訳ありませんが、9日に東京新聞に掲載されたため、申込者が殺到し、受付終了させていただきました。しかしながら、所有者様のご厚意で、秋にも一般公開の予定です。当ブログで発表します。参加者の方へ茅葺屋根は...
0 コメントの投稿 -
昭和の家からお知らせ
足立区の昭和の家からお知らせです。「新茶の集い」6月2日10時~16時ワークショップ、新茶の淹れ方、飲み比べ等、参加費1000円詳細...
0 コメントの投稿 -
茅葺屋根のお掃除
中野区に唯一残るかやぶき屋根の家のお掃除をしてきました。5月26日(日)のイベントの会場作りのため、お掃除をしてスペースを作りました。東京新聞朝刊に掲載のためお問合せが殺到しています。大変申し訳ありませんが、受付は終了させていただきました。次回は秋に公開を考えております。お楽しみにお待ちください。10時見学会開始11時演奏開始1時間くらい見学は資料代を含めて参加費500円とさせていただきます。演奏の詳細は後...
0 コメントの投稿