-
石渡さんの書道個展開催中!1日まで
中野たてもの応援団メンバーの石渡さん個展、明日まで。19時まで。石度鵞遊「七つ星」日程 5月31日(土)、6月1日(日)11時~19時外観がすてきなドーモアラべスカ、中の階段、手すり、壁面、日本じゃないような空間です。その空間にマッチした書でした。壁面のちょっとしたとこに。本人が段ボールで作ったそうです。意外と器用?2階のボールもティッシュで作ったそうです。おしゃれな外観明日まで住所は非公開なので、お問合せく...
0 コメントの投稿 -
西荻チャサンポーに一欅庵が参加
一欅庵は、今年も西荻窪の街イベント「西荻茶散歩」に参加します今年は、105店舗が参加されており、どんどん賑やかに6月 7日(土)・8日(日) 11:00~19:00 マップやイベントの詳細MAP no.70 一欅庵 (南側の一番端っこですが、駅から徒歩約10分)・楽円と一欅庵 玄関横応接室にて、楽書きカエルこと「楽円」が自身のカエル作品と一欅庵のコラボを致します。 普段、書斎に展示しておりますシルクハットなど、間近でご覧にな...
0 コメントの投稿 -
まるっと中野に掲載されました
中野たてもの応援団事務局の十川さんがまるっと中野から取材を受け、掲載されました。http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/category/walking/loves/14926...
0 コメントの投稿 -
茅葺き民家のお掃除会&ビン博士の解説
12時に集合し、13時からビン博士の解説でした。午前中にボトルシアター見学しました。お掃除しながら、ビンがあるので一度、見ていただきたかった。納屋の中から、泥だらけのビンの山ビンの歴史から解説してくださるビン博士こと庄司さん。江戸時代の薄手のガラス瓶から始まった。金型にガラスを入れて吹き込む。半分機械。二割型という、筋がついているのが特徴。半人工のビンは、昭和10年頃の事。昭和20年代は、ビン不足、びんを...
0 コメントの投稿 -
ボトルシアター見学会
中野区白鷺にあるビン博物館へ行ってきました。ボトルコレクター、英文科講師、ギタリスト?の庄司太一さんです。ビン博士のご自宅なのですが、予約すると見学できます。300円1回に4名で入り、ビン博士から説明していただきました。昭和20年代に機械化されるまでビンはほとんど手作りでした。このようにビンに文字を書いたり、模様をつけたりしていました。西武鉄道から枕木を買って、庭に小屋を建てて、博物館にしています。ラ...
0 コメントの投稿 -
第27回定例会
スマイルなかので、なんと新記録の22名の参加で定例会開催しました。6月14日歴史民俗資料館主催の中野駅近辺まち歩きは、歴史民俗資料館担当者の挨拶とお菓子をいただきました。詳細大和町の歴史研究家の大和町の歴史の話を聞きました。5月25日白鷺の森お掃除会、中野駅ガード下はまた6月に展示します。中央ろうきんプロジェクト、事務報告など。次回定例会は、6月27日(金)18時半からです。その次は7月25日(金)です。...
0 コメントの投稿 -
中央ろうきん助成金
中野たてもの応援団は、中央ろうきんの助成金にめでたく受かりました。本日、授賞式でした。 4倍を勝ち抜きました。応援団若きエースが提出書類をうまくまとめてくれました。ありがとう!助成金を使ってのプロジェクトは、展覧会と記録書籍の刊行です。お待ちくださいね。他団体はこんな感じこちらも...
0 コメントの投稿 -
茅葺き民家のお掃除会とお野菜市
5月25日(日)12時~16時までお掃除会&新右衛門お野菜市開催します。新緑、清々しい空気、屋敷林を感じてくださいね。4月のお野菜市こちらに書いてます。...
0 コメントの投稿 -
西荻一欅庵イベントのお知らせ
一欅庵イベントのお知らせ・5月15日(木)~18日(日)は 『中嶋宏行 展』11:00~19:00 ご自由にお入り頂けます。和の建築に「書」の作品が約30点程飾られます。 ・5月23日(金)・24日(土) 和の暮らし展~夏を寄せる~ ・6月 7日(土)・8日(日) チャサンポー 西荻窪の街イベント「茶散歩(チャサンポー)」今年も一欅庵参加します。 お茶席、運針の実演ライブやワークショップ、小物販売など盛りだくさんの予定です。・6月 ...
0 コメントの投稿 -
まるっと中野に掲載されました
中野区役所観光課の「まるっと中野」のまるなか検定「建物編」に三岸アトリエが掲載されました。100点でしたっ!http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/kentei/...
0 コメントの投稿 -
講演会・文化遺産としての歴史的建造物を守るために
-秋田県指定文化財「北鹿ハリストス正教会曲田福音聖堂」の修復に向けて-「曲田福音聖堂を守る会」代表 内田青蔵(神奈川大学教授)◆日時::2014年5月31日(土) 13:00-16:00◆場所::日本大学理工学部駿河台校舎5号館5階スライド室1(552室)◆スケジュール::13:00-13:10 主旨説明・・内田青蔵13:10-14:20 講演1・・・河東義之「ニコライ堂の建築とビザンチン様式」14:20-14:30 <休憩>14...
0 コメントの投稿 -
石渡さんの書道個展
中野たてもの応援団メンバーの石渡さんの個展のお知らせ。石度鵞遊「七つ星」日程 5月31日(土)、6月1日(日)11時~19時場所 ドーモ・アラベスカ JR、東西線阿佐ヶ谷駅 徒歩10分 丸ノ内線南阿佐ケ谷駅 徒歩3分詳しい場所はお問合せください。...
0 コメントの投稿