-
茅葺き民家の納屋
茅葺き民家の納屋の屋根が雨漏りしているので、メンバーの大工さんが修理してくれました。明治築の納屋、40年代に茅葺きをやめた。茅葺きの旧勾配の屋根から、瓦用のゆるい勾配の屋根に作り変えた。その時に和瓦に変えた。納屋の屋根が雨漏りするというので修理K谷さん、一緒に屋根にあがりホウキではいてたら、ミミズがいたそうです。どうやって屋根に?S藤さんは、危ないからそこで!割れた瓦をバケツリレーのように下におろしま...
0 コメントの投稿 -
西荻一欅庵のお知らせ
4月12日落語企画 “古典廻し” 第5回目時間:開演 14:00~ (開場 13:30) / 終演予定 16:00 (終演後、建物見学できます。)出演:春風亭正太郎 ・ 立川笑二料金:ご予約 2,000 円 当日 2,200 円 最新情報: [twitter] @kotenmawashi 申込・問合せ: kotenmawashi@gmail.com 4月19日語りと音楽の会 ともだちや 公演時間: 開場 13:30 / 開演 14:00~ 料金: 2,500 円 (茶菓付き) / 先...
0 コメントの投稿 -
第36回定例会
スマイル中野で17名のメンバーが集まり開催しました。中野区の助成金をいただけたら、三岸アトリエで2回ほどイベントを企画。中央ろうきんプログラムで解体された「河井医院」小冊子は分科会で進めている。題材は揃っているので、5月末までに完成させたい。1000部平和の門を考える会では、2回ほどイベントをシます。応援団有志による勉強会も企画していきたい。木密地域に関する勉強会とか。保存の大御所M野先生の発言がたいへん参...
0 コメントの投稿 -
昭和初期の中野アパート
中野たてもの応援団は探しています。2年前に解体された旧河井医院が最初はどの新聞社の寮だったかを調査しています。そこへ本日中野駅ガード下の展示を見て、問い合わせフォームからメールがきました。35年前に中野アパートに住んでいたそうです。なんとびっくり。旧河井医院は、昭和7年に建てられた3階建ての建物でした。昭和8年の火災保険地図には「中野ハウス」と書かれています。(道をはさんで隣の2階建ての一誠荘は昭和10...
0 コメントの投稿 -
カゼトソラ・小岩
古民家マニアのオーナーさんは、中野たてもの応援団メンバーさんです。昨年、応援団有志で引っ越す前に飲んできました。取材はこちら当ブログで貸す人、借りる人がタイミングよく出会えました。感謝です。開店したという知らせに、さっそく行ってまいりました。昨年、撮影した外観。築60年の古民家は丁寧に使われていたようです。ヤフオクで買ったというガラス戸は色がステキ。高かったらしい。日本酒が似合うお料理なんですが、ご...
0 コメントの投稿