fc2ブログ
  1. 西荻・一欅庵からのお知らせ

    西荻・一欅庵からのお知らせ

    和の暮らし展~春夏の会~5/25日(金) 26日(土) 27日(日)歌舞伎 to 十八番・わたし no おはこと、言うテーマで昨年に引き続き、歌舞伎! 詳細はこちら6/2(土)・3(日) 西荻チャサンポー一欅庵は、今年も参加します。「西荻チャサンポー」は、西荻窪の街イベントです。ご自由にお入り頂ける機会になりますので、お気軽にいらして下さい一欅庵公式ブログより...

  2. 茅葺き民家で野点会

    茅葺き民家で野点会

    昨年に続き2回目の野点をしました。茶器もかき集めました。30名限定のお茶会。 もちろんお掃除も鼻血を出しながら準備するスタッフ きれいなシャガ、お茶花だそうですね。 オーナーさんが味噌を作りたいお手伝いも 応援団メンバー手作り陶芸に咲いていたツバキ 花桃は満開 かごに! 納屋の前で野点 炭の香ですか?と問いかける下條さん。 香りは練香でした。 この炭の横へいれ...

  3. 茅葺き民家で野点のお知らせ

    茅葺き民家で野点のお知らせ

    2018年4月8日13時から15時まで、野点を開催します。30名限定 雨天中止です。有料となります。締切・金曜日まで 昨年はトライアルでした。昨年の様子...

  4. 「平和の門」(旧中野刑務所) 連続講演会 第2回 4月21日(土)

    「平和の門」(旧中野刑務所) 連続講演会 第2回 4月21日(土)

    連続講演会:正門「平和の門」(旧中野刑務所)の活用をめざして! 近現代史、建築学、郷土史、文学…様々な切り口で、平和の門の価値を見つめ直し、まだ間に合うこれからを皆さんと考えたいという企画です。第2回目 連続講演会  『平和の門103歳を祝う…後藤慶二ほか、ゆかりのある人々のお話』 講師:観音克平氏(建築史家)          冨澤睦郎(郷土史研究)設計者、後藤慶二はどのような想いでこの建物を設計し...