fc2ブログ
  1. ゴードン先生が東京新聞の記事に

    ゴードン先生が東京新聞の記事に

    2019年6月23日のランチ懇親会イベントが東京新聞の記事になりました。ダークツーリズムのお話など日本語で話していただきました。また平和の門を考える会、中野たてもの応援団などの市民団体が活発に活動していることなど、素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。...

  2. 『ゴードン教授が中野に来られる!』ご案内

    『ゴードン教授が中野に来られる!』ご案内

    ハーバード大学の日本研究の第一人者であるアンドルー・ゴードン教授が旧中野刑務所正門を訪問されることになりました。ゴードン教授は21日に東京大学にて講演会「日本のダークツーリズム:グローバル、国、市民の視点から」を終えて、ここ中野へ足を運ばれます。世界で非常に注目されている研究者も、旧中野刑務所正門の活用方法に関心を示されていることは大変心強いことです。ゴードン教授と門を見学しこれからの活用の可能性...

  3. 6月のお掃除会

    6月のお掃除会

    寒暖の差が激しく、梅雨に入っていましたが、快晴でした。雨が続いていたので水が溜まってました。なんとも自然の中はいいですね。外の道路を中心にお掃除しました。お茶の木を整える。来年のために。来年のためにお茶退き...

  4. 江古田まち歩きしました

    江古田まち歩きしました

    中野たてもの応援団名誉団員前野先生企画まち歩きでした。コースはこちら。新江古田集合ですぐそばの名主の家を見学。とても立派なお庭でしたが非公開でした。幕府から命じられた名主で、小高い丘の上は、教会か、お寺か、名主が住む。この辺りは、深野、堀野、山崎。すぐそばに白井晟一の設計の息子の家がありました。前野先生ご自宅もすぐそば!現在は江古田の森となっていますが、昔は結核病棟があった場所でした。別荘を建てる...

  5. 江古田まち歩きのお知らせ

    江古田まち歩きのお知らせ

    2019年6月9日江古田で歩きます。中野たてもの応援団2019まち歩きイベント「江原・江古田まち歩き」 日時:6月9日(日)13:00 大江戸線 新江古田駅 ドラッグストア「ぱぱす」前集合 予約制です。残数名となっておあります。詳細はこちら...

  6. 富田先生講演会

    富田先生講演会

    2019年6月2日、新井地域活動センターで富田先生の講演会でした。象設計集団を設立し、ドーモアラベスカ、進修館、名護市庁舎、笠原小学校を手がけてきました。子ども達のための建築と空間を常に考えての設計はとても興味深いお話でした。うちでも外でも裸足の生活は、保険の先生の提案があったからできた。五官を刺激する。どこからでも出入りできる設計、昇降口が2つでは時間がかかる。足洗い場を通る。ガラス絵をプレハブ校舎で...