文京区千石「おとめ湯」見学会
おとめ湯、最後の見学会へ行ってきました。
東京新聞に掲載されたので、早めに行ってきました。
外観は鶴の墨絵

浴室に入ると、蛇口の上に水槽があり、鯉が泳いでいたそうだ。

水槽の上は中庭となっている。

女湯の背景画

男湯の背景画

数年前に亡くなったペンキ絵師、早川利光氏作、特徴はコントラストが強い、土の部分に赤みがかかってる、中間色使い方に特徴がある、漫画チックな絵などの特徴がある残された数少ない作品。
タイルに描かれた絵も素晴らしい。

章仙のサイン

中庭

絶対見れない銭湯の裏側


すすはらい?

天井

おとめ湯へ歩いていく道にも古い家が

次回の公開は、9月1日です。
詳細
東京新聞に掲載されたので、早めに行ってきました。
外観は鶴の墨絵

浴室に入ると、蛇口の上に水槽があり、鯉が泳いでいたそうだ。

水槽の上は中庭となっている。

女湯の背景画

男湯の背景画

数年前に亡くなったペンキ絵師、早川利光氏作、特徴はコントラストが強い、土の部分に赤みがかかってる、中間色使い方に特徴がある、漫画チックな絵などの特徴がある残された数少ない作品。
タイルに描かれた絵も素晴らしい。

章仙のサイン

中庭

絶対見れない銭湯の裏側


すすはらい?

天井

おとめ湯へ歩いていく道にも古い家が

次回の公開は、9月1日です。
詳細
- 関連記事
-
-
足立区「昭和の家」のイベントのお知らせ 2013/11/14
-
西荻建築散歩のお知らせ 2013/11/14
-
まちまちnet 主催、第3回 「市民力向上講座」 2013/11/12
-
まちまちnet 主催、第2回 「市民力向上講座」 2013/10/26
-
久が原山口邸でピアノコンサート 2013/10/04
-
第9回伝技塾開催のご案内 2013/09/14
-
ニコライ堂と付属建物の文化財的価値講演会 2013/09/10
-
文京区千石「おとめ湯」見学会 2013/08/18
-
村野藤吾が手がけた蓼科の別荘 2013/08/17
-
おとめ湯 2013/08/16
-
応援団パンフ増刷 2013/07/17
-
昭和の家(S14築洋館付和風住宅 国登録有形文化財)では『浴衣着付け教室』 2013/07/01
-
モモガルデン 2013/06/28
-
安田邸・7/13イベントのお知らせ 2013/06/25
-
信州上田小県 蚕都の産業遺産見学会開催のおしらせ 2013/06/24
-
スポンサーサイト